賃金制度・人事 給与 システムのコンサルタント 賃金総研

サイトマップお問い合わせ

TOP > マンスリーレポート一覧 > 2022年3月10日版

マンスリーレポート/給与システム・成績評価制度のコンサルティング 賃金総研

<前のレポート |レポート一覧| 次のレポート>

2022年3月10日版

目的は、強い組織を作ることです。
― 人事制度の目的を大切にする ―

人事賃金制度の目的は、強い組織を作ることです。
これが、平成元年(1989年)以来、30年以上にわたり、一貫して、仕事給を追求してきた私たち賃金総研の答えです。


近年、ジョブ型雇用とジョブ型賃金の議論がなされていますが、私たちは、30年前に、日本の仕事給のあり方を検討した上で、次の選択をしました。

1)等級制度は、「職務職責等級」 ・・・A
2)給与制度は、「完全実力給」か「業績年俸制」 ・・・B

まちがいのない選択であったと考えています。
A、Bの制度を支える基本的な考え方をまとめたものが、次の2表です。

1.ブロードバンドのジョブグレード(職務職責等級制度)

英語名称 ブロードバンド型 ジョブグレード
紐づくもの
等級基準
職務と職責
担当する職務の@難易度、A責任度、B専門性
育成タイプ ゼネラリストとスペシャリスト
人件費 定時改定、定期昇給を実施しても、平均賃金は上昇しない。
(定昇原資不要論が成り立つ。)
異動・
配置転換
配置転換の中で、総合職の幹部育成が可能。
専門職も育成可能。一般職は、勤務地限定あり。
メリット
  • 日本型職務給として多くの成功例がある。
  • 仕事の対価として、職務と給与のバランスがとりやすい。
  • 運用が容易である。モデル賃金が描ける。
  • 目標管理制度、評価制度とリンクさせやすい。
デメリット
  • 大手の生活給思想の会社では、導入が少なかった。
  • 労働組合の強い会社では、説得に時間がかかる場合がある。

※broad band = 大容量の広い幅、広い幅、大ぐくり。

― ©CSS・賃金総研―

2.等級基準の3要素と市場価値

  1等級 2等級 3等級 4等級 5等級 6等級 7等級
(1)職務
(難易度)
(2)職責
(責任度)

@
←ーーー→

@
←ーーー→
A
←ーーー→
@
←ーーー→
B
←ーーー→
C
←ーーー→
  @担当責任 1)数値責任 2)行動責任
A指導責任 B管理責任   C業績責任
(3)専門性
(レベル)
市場価値 ふつう
やや高い
高い

※ レベル 〇ふつう ◎やや高い ☆高い

― ©CSS・賃金総研―

伸びる企業を支援する賃金総研グループ

◎連絡先  
株式会社 賃金システム総合研究所
賃金総研 社労士法人
Mail:css@chinginsoken.co.jp

トップへ