<前のレポート | |レポート一覧| | 次のレポート> |
2023年5月15日版
の活用
中堅・中小企業の目標管理を進める中で、ネックとなって来るのが、目標にどうコミットするか。自主的に挑戦する気持をどう高めてもらうか。モチベーションの高い目標管理をどう推進するか?です。 現状では、部長や上司にいわれるから、シブシブ取り組む。期初に目標設定を行うが、その後の進捗管理が不十分なケースが多く見られます。
- 1.KPIからへ
- 社会福祉法人や医療法人で、KPI=主要業績管理項目への貢献が大事であることを、いくら説いても、どうも本心では、異存があるようです。
「利益を出すため、法人をもうけさせるために、私たちは働いているのではない」と、口に出して反論なさる方も、少なからずありました。そこから出てきたのが「お役立ち指標」でした。 - 2.とは何ですか?
- 例えば、デイサービスセンターでの目標設定例です。
(1) 月間のご利用者数の確保=月500人以上/のべ人数
(2) キャリア段位受験率up 50%→60%以上確保
(3) サービスマナーの向上90点以上
ご利用者様の数が、「お役立ち指標」となるのべ貢献実績数です。ご利用者様への貢献レベル(お役立ちのレベル)を上げるためのキャリア段位upであり、サービスマナー向上となります。 - 3.お客様への貢献=企業への貢献です。
- 民間企業での活用も大切です。
(1) 計画受注額の確保=お客様への貢献実績
(2) 適正粗利額の確保=お客様の評価実績
売上高(件数)も、粗利も、お客様の評価を獲得し、貢献したことを示しています。つまり、売上を伸ばす=貢献度を高めるという積極的な意味を持つことになります。
○新しい貢献づくりのロゴマークです。
◎連絡先
株式会社 賃金システム総合研究所
各担当者
Mail:css@chinginsoken.co.jp